兵庫、京都、大阪で誠実に、丁寧に木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所

Blog

兵庫県丹波市を拠点に誠実に、これからの木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所 芦田成人のブログです。

新年明けまして、おめでとう御座います。

新年明けまして、おめでとう御座います。本年も、どうぞ宜しくお願い致します。 さて、今年は4月からの消費税率アップを控え大きな影響を受ける事が予想される年となりそうです。

当方では従来からの居住環境系の取組みに更に拍車を掛けるべく、2つの資格受験、受講に加え、昨年までに足らなかった部分が明確になってきましたので、そににも焦点を充てていくつもりでいます。

又、建築以外の取組みも地下潜伏しながら徐々に地上に浮上できるようにやってみる気でいます。

と新年に新たな意気込みを立てて、それが継続できなければ意味がありませんので、息を長く保てるようにコツコツと継続していきます。又地上に浮上に出来るようになった頃に、光をあてて下さい。

今年の正月は数冊本を読もうと、時間を設けています。

そして1冊目に手に取ったのが、こちら

 話す力

キャスター草野仁さんの「話す力」です。少々強引な展開もあるように感じましたが、具体例も交えてとても楽しく拝読しました。

昨年、もう少し上手く表現できれば又違った結果を得られたのかもしれないな?と思った事や逆に、もう少し上手く伝える表現があるはずなんだけど、何故このような表現なのかなあ?と感じた事がありました。人に上手く伝えるには、話す事で伝えるのも一つ、書く事で伝えるのも一つ、聞く事で得る情報もあり、表現を上手く人に伝える事の重要性を感じ手に取った1冊です。

昨年は大作も含めると多分、15~16冊程度と定期購読や新聞も含めると、多くの文字表現に触れました。

今年は、何冊の本にめぐり合えるのでしょうか?

さてと2冊目は・・・。