色
「ありがとうの家」では外壁の塗装も終え、木部塗装、樋掛けさえ済めば足場も外れ、建物の姿がお目見えとなります。 今回ご選択いただいたのは白系と言う事で、純白、アイボリー、ややベージュ掛かった白など偏に白と言っても少しずつ違います。
最終的には少しだけピンク味掛かった白ですが、曇天下で見て初めて、真っ白ではない事が感じられる程のもので、快晴下でみればその違いは殆ど判別し辛いであろうと思います。
やわらかい感じの良い色になったのではないでしょうか。
ご覧のように写真では「白」としか言えない程度の違いです。
こちらの住まいの色選びは正解と言えそうですが、さて初めての住まいづくりで迷う事の1つがこの色選びです。
私共では多色使いは避けて、出来るだけ3色までで済ませるようにアドバイスさせて頂いています。
多色使いとする事で派手な落ち着かないイメージが前に出てしまうと言う理由が大きいからです。
3色と言っても外壁、屋根、木部、アルミサッシなど既にそれだけで4つの違う部位、自ずと4色となりますので、面積の小さいサッシの色と屋根の色を近い色にするなどで多色使いにならないような配慮が必要です。
また、彩度の高い色よりも少し落ち着いた色を選択される方がよりベターに思います。
彩度の高い色は紫外線劣化や汚れにより、当初程の発色は失せ、より陳腐感が漂う事が間違いないと断言出来ます。
そして、良く御考え頂かないといけないのは、好きな色と建物に似合う色、使える色と言うのは全く別物である、と言う事です。
前回のマウス、私はミドリが好きだと言う事もありミドリを選択したのですが、しかし洋服をミドリにしようとは思いません。何故なら自分に似合う色とは思わないからです。
ましてや面積の巨大な建物の外壁にミドリを用いようとは思いません。(植物のミドリであるなら別の話しですが)
住宅に似合う色は、地域性や素材の事を考慮し慎重に選択いただく事が、高い買物の正解に結びつくように思います。
たかが色、ですがその色1つが建物、強いてはそこに住まう方の品位を落とす事だってあるのです。