兵庫、京都、大阪で誠実に、丁寧に木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所

Blog

兵庫県丹波市を拠点に誠実に、これからの木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所 芦田成人のブログです。

食べ物シリーズ その2

食べ物シリーズ その2

本日も御訪問有難うございます。

食べ物シリーズといっても又もや栗と柿です。依然と何故、栗の実があんなに甘くなるのかは不明ですが栗は非常に栄養価の高い食べ物なんですね。ビタミンや鉄分、カルシウム、食物繊維がたっぷり含まれているようで古来から栽培されてきたそうです。三内丸山遺跡にも、その痕跡が残っているそうですが、海外の栗と比較しても日本の栗が一番甘みが強いらしく、日本>中国>西洋・アメリカと言った順番に甘みの比較をされたサイトがありました。詳しくはこちらを御覧下さい。

栗big

 

後、敷地の中には甘栗で有名な点心栗の木もありますが、そちらはもう少し遅めの時期になります。また栗には色んな調理法もあり、茹でたり、焼いたり、ご飯に入れたり、おやつにしたりとまだまだ調理法が沢山あるようですが、更に詳しい事がこちらのサイトにありますので宜しければ御覧下さい。

柿big

 

そして、次は千合(せんごう)と言う種類らしいのですが、こちらは渋柿ですので主に観賞用、食用の富有柿もまもなく食べ頃となって食卓に登場する事と思います。

個人的には梨や葡萄といった物も好きなのですが、歯ごたえのあるやや、かための柿も美味しいですねー。ますます増えるウエスト周りを気にしながら果たして乗り切れるかこの食欲の秋。