鴨居敷居
「Courtyard house in Tamba」の2階では
各部屋の入口に鴨居敷居が付けられています。
鴨居、敷居とは建具を滑らせるための
溝が掘られた枠のことです。
いわば建具のガイド役ですが、
では何故「鴨居(かもい)」、「敷居(しきい)」と
呼ぶのでしょうか?
敷居については足元に敷いてある材料なので、
何となく想像がつきます。
又「敷居が高い」と言った言葉がありますが、
最近では間違った使い方をされることが
多い言葉となっているようです。
これは本来、「不義理や面目のないことがあって、
その人の家に行きにくい」と言った意味で
使うのが正しいそうですが、
高級そうだとか自分には場違いかもしれない、
と言った意味で使われるのは誤りのようです。
又一方の鴨居(かもい)は何故「かもい」と
呼ばれるのか?調べてみたのですが、
諸説あり、はっきりしたことは分かりませんでした。
長年、当然のように使っていた名称を改めて、
何故そのように呼ぶのか?
と調べてみることは大事ですね。
神社に行くと境内や本殿に入る前に
「鳥居」を潜ります。
ここにも鳥と言った動物の名前が登場します。
「かもい」も「鴨」の名前が登場するのですが、
どちらもその下を潜りますよね。
その辺りに何か共通する点があるのかもしれませんね。