良い家とは?
良い家の条件は人により様々かもしれません
私が考える良い家は、意外にコンパクトである
と言う事です。
それは面積がコンパクトであると言う訳では無く
階高が意外に低く抑えられていると言うことなのだ、
と思います。
なので、見ていてバランスが悪く感じる家の
階高は結構、高くなっているのだと思います。
古い日本家屋には庭に出て手を挙げると
簡単に軒先に手が届くことさえ珍しくありません。
海外の方にはこの感覚が理解できないのかもしれませんが
以前、海外の方からあったリクエストでは
天井高さを5.0m確保して欲しいと
言われたことがありました。
流石に、5.0mも天井高さを確保しようと思うと
2層吹抜の空間が無いと、無理です。
建築基準法では居室の天井高さは
2.10m以上確保しなさいと、と言うことになっていますが
ハウスメーカー住宅では先ずもって
2.10mと言う天井高さは低すぎて考えられないと
思います。
標準値がこれ、と言うのは誰も統計を取った人は
居ないと思いますが、日本の平均的な居室の
天井高さは2.40mと言われることが多いんです。
天井高さを2.40m確保してその上に梁が掛かりと
言う事を想定すると、1階の床から2階の床までの
高さはおおよそ2.70m~高い場合は3.0m程度にも
なることが多いのではないでしょうか?
しかし、これは私の中では高すぎて
とてもバランスの悪い落ち着きのない家になります。
腰高な家と言う表現が相応しいと思います。
私の設計する家では梁下で2.0m~2.20mの
サッシが入るように設定することが多いんですが
これとて、2階とのバランスが大事なので
一概ではありません。
人が安定した姿勢を取ろうと思えば
必ず腰を落としますよね
家も同じく安定させようと思えば
腰は低く構えるのが自然なのです。
これらの写真は、梁下に2.0mのサッシが
入るように高さを設定しています。
天井を張らない当事務所の仕様では
2.0m+梁成(梁の高さ)が天井高さと言う
ことになりますが、特に天井が低いと
感じることはありません。