出張記2
時間経過が前後しますが、
事前の調べで高千穂には鉄道があることに気付いてました。
最初の訪問は日帰りの為、観光することも無くトンボ返りでしたが
2度目の訪問時に立ち寄ってみたのですが
既に夕刻、最終電車が終わっていました。
そして3度目の今回、初めて営業時間中での訪問でした。
その昔、高千穂鉄道が走っていたそうですが
廃線になり、その後の活路を模索されていたそうです。
そして現在はトロッコ形式の列車アトラクションとして片道5㎞程度で営業されているそうです。
残念ながら、打合せ時間前のため、今回も乗ることはありませんでしたが
ホームページを拝見する分には、結構楽しそうな雰囲気と
名勝を生かした立派なプログラムだなあと感じます。
電車が駅に入ってきた時には、本当に電車が入ってきたのかな?
と思えるほどの大きな列車音がしたのですが
確認してみると、トラックの荷台と表現すると失礼ですが
フルオープンでワイルドな感じのトロッコが登場したのでした。
コンパクトな中に要素がぎゅっと詰まった感じの街は、
まだまだ色々スポットを見付けられそうです。