形態の必然
卓越風と言う言葉があります。 卓越風(たくえつふう)とは、年間を通しその土地に最も良く吹く風向きの事を言います。
住まいは明るければ良いと言う発想で窓を沢山つければ明るくはなりますが、夏の熱い日差しまで部屋の奥にまで入ってもらいたくは無いので軒や庇をだしてコントロールしている訳ですが、こと風について言えば、窓さえ対角線に配置すれば自ずと風が流れると言う事もでもありません。
そこで、その土地の特性を把握する上で見逃せない要素の一つが前記の「卓越風」と言う訳です。
とある物件での卓越風を調べてみると、見事に南か北から吹く風が圧倒的で、西や東と言う文字が殆ど見当たらないくらいです。
と言う事は、この風を利用するために南面と北面の壁に窓を効率的に配置する必要がありますし、プランニングもそのように計画すべきと言う事が導ける訳です。
2020年までに住宅で消費されるエネルギーを差し引き0にしようと言う動きもあります。排出権取引のような数字のトリックではない事を願いたいのですが、今直ぐ出来る省エネルギー対策の一つとして、この手法は確実に有効であり誰でも簡単に出来る事でもあります。
図はそのような卓越風や昔習った太陽の南中高度などを検討に盛り込み、要望の一つであったロフトを組み込んで出来上がった片流れ屋根の住まいの断面図。
ちゃんと機能のある形態は、本当に美しいと思います。建物の断面にもその美しさは反映されるのだと思います。
たかが断面、されど断面なのです。