兵庫、京都、大阪で誠実に、丁寧に木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所

Blog

兵庫県丹波市を拠点に誠実に、これからの木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所 芦田成人のブログです。

家と車の関係 その2

先日、車に関係する話題をアップしたので

引き続き、車に関係する話です。

但し、今回は家に絡めた話ですが

実は一か月と少し前に、家と車の関係 

と言うタイトルで記事を挙げていました。

今回は、その続きでではなく

全く違う切り口で、家と車の関係をみてみます。

皆様のお宅では、自動車を何台所有されていますか?

都会では車は無くても十分に生活出来ると

思いますが、地方では一人一台所有と言うのも

稀ではありません。

車を所有するには場所が必要になるとともに

ガソリン代、車検費用、税金などなど

色々と経済的な負担も大きくなるのですが

何よりも車を停めておくためのスペースが

必要になります。

地方では土地も広いので複数台、

車を所有しても停めるための場所は

十分確保できるかもしれませんが

それが無ければ場所を借りないと

いけません。

車を停めるために必要なスペースは

おおよそ、2.5m×5.0mほど必要になりますが

前面道路が狭ければ、自動車の回転半径に

見合ったスペースの奥行が必要になるでしょうし

旗竿地の竿部分が駐車スペースになっていて

その幅が狭い上に、敷地内に電柱などが

立っていたり、塀などの障害物などが

進入路に存在する場合は、

停車するために相当、労を要すると思います。

又2台並列で停める場合、前述の倍程度の

スペースが必要と考えても良いのですが

このスペースだと、

例えばお子さんの乗り降りする場合

勢いよくドアを開けると、

隣の車にドアが当たります。

スライドドアタイプの車にするのも手ですが

スペースに余裕があるなら、

もう少し駐車スペースの幅に余裕を持たせたいですね。

又インナーガレージにする場合は

最低二方向か三方向は壁に囲まれる訳ですので

圧迫感が生まれるため、先述のスペースよりも

もっと余裕を持たせたいですね。

さて、切り口を変えれば

家と車の関係は未だ幾つもありそうですね。

又、機会を見て書いてみたいと思います。

実は、今当事務所のメルマガでは現在

エコについて書いていて、最新号では

車についての話を書きました。

メルマガでは、ブログに書くふわっとした

内容ではなく、ある程度精度の高い

話をお伝えするようにしています。

宜しければメルマガへの、ご登録をお願い致します。

メルマガ登録は、こちら からお願い致します。