兵庫、京都、大阪で誠実に、丁寧に木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所

Blog

兵庫県丹波市を拠点に誠実に、これからの木の住まいづくりに向き合う芦田成人建築設計事務所 芦田成人のブログです。

大黒柱は何故太い?

先日、上棟を済ませた

「バイクガレージのある平屋」の家ですが

ここにも家の中心に一回り太い「大黒柱」と

呼べる柱が存在します。

一般的に大黒柱は建物の中心にあり

一際、存在感の立派な物ですが

象徴的に太い、と言う以外に

その存在感の理由があります。


その答えを、既に書いてしまいましたが

建物の中心にある、と言うのが答え

なのです。

で、何故中心にあると柱が太い必要が

あるのか?

と言うことですが

建物の中心にあって、

頂上まで突き抜けている柱には

あっちこっちから梁が差さって来ます。

柱と梁が差さる部分を仕口(しぐち)と呼ぶのですが

柱の仕口は梁を差すために、大きな穴が掘られます

そして、その穴が柱の四方に掘られると

柱の木の部分の残りが

どんどん少なくなってしまうんですね。

で、柱が細ければ細いほど、

木の残りの部分が少なくなり

構造的にも心もとないことになります。

なので、家の中心にあって頂点まで

突き抜けている大黒柱は、

構造的にも太くしておく必要があるのです。

P1050082.JPG

写真の御幣(ごへい)が飾られた柱が、

この家の「大黒柱」です。

今回は二方向からの梁を受けているだけですが

建物の中心で、存在感を示します。