丹波のイベント第一弾
本日も御訪問有難うございます。
いやー、阪神タイガース優勝しましたねー、阪神ファンの皆様おめでとうございます、次は日本一ですね。
かく言う私は、消滅した近鉄ファンなので今は熱狂的に応援できるチームも無くジプシー状態。でも掛布選手に憧れ野球を始めた縁もあり、阪神には頑張ってもらいたいですね。
オリックスバファローズはちょっとブルーウェーブいや前身の阪急色を引き継いでいるので論外。
所で、藤川選手の背番号が22なんですねー。僕達の少年時代、阪神の22と言えば田淵選手、だったのに、そう言えば私も少年野球で初めて貰った背番号が22だったのを思い出しました。当時、田淵選手が好きと言う人はあまりいなかったし、ちょっと小太りなイメージが私の中では大きく、小さな背中には大きすぎる二桁の番号はあまり好きと言えるものではなかったのですが・・・。
所で明日から、10月ですがここ丹波でも色々な催しが行われます、その第一弾があすから2日間に渡って兵庫県立丹波年輪の里を舞台に行われる「アート・クラフトフェスティバルin丹波」、毎年2日のうちどちらか1日が雨に祟られていて出展者には可哀想ですが、是非丹波の秋を感じにお越し下さい。
又私が所属する「ひょうごネットワーク木の道」も今年初めて出展する事となりました。初日の明日は建築家、青砥聖逸氏が模型教室を予定されています。お子様向けに簡単なものを用意されていますので是非お立ち寄り下さい。
2日目の10/2は私も当番で同ブースにいますので、是非遊びに来て下さい。
明日は関西建築界の大御所、美建設計事務所の石井修氏のお話を伺いに行ってきます。どんな話が聞けるのか今から楽しみです。