兵庫、京都、大阪で誠実に丁寧に木の家をつくる芦田成人建築設計事務所

View Original

補助金の枠を増やす方法

かなり挑戦的なタイトルですが、もしかしたら
皆が意識を高く保てば実現する可能性のある方
法です。

何度か、このブログでも書いていますが、私は
丹波市と言うか兵庫県の(木造の)簡易耐震診
断員をしています。

丹波市も、そうですが他の市にも同じ制度があ
り、又耐震補強工事に対する補助金制度も整っ
ています。

ただし各行政によって補助金には枠(数)があ
ります。その枠の数がどのような方法で決めら
れているのかは不明ですが、多分過去の実績も
評価される点の一つと思います。

残念ながら丹波市の昨年の耐震補強工事で利用
された補助金申請の数はゼロだと聞いています。
所が今年は、元旦に能登で起こった地震が大き
く影響しているのか、既に補助金の枠は無くな
ったそうです。

そうです、皆さんの意識がある時は利用者が増
えるけれども、そうで無い時は利用者が無い。
このムラが補助金の枠(数)に影響を与えてし
まうと思います。

補助金は毎年コンスタントに利用する人が居て
初めて、その実績から枠が増えると思うので、
常に地震に対する意識は持っておき利用すべき
権利を行使する。

こうすることでより多くの人が補助金を利用で
きるようになる。皆の意識が多くの人をハッピ
ーに出来る可能性を拡げてくれる。

素晴らしいと思いませんか?今だけ焦るのでは
なく、常に意識に置いておき、そのための蓄え
を増やしていき、利用できるようになったタイ
ミングで使う、これを皆さんに提案したいと思
います。

そのための第一歩が耐震診断になります。