兵庫、京都、大阪で誠実に丁寧に木の家をつくる芦田成人建築設計事務所

View Original

測量の日

今日、6月3日は測量の日、なんだそうです。
現在の測量法が昭和24年6月3日に公布され
たことが始まりなんだそうですが、所で現
在の測量法ってどんな方法なのでしょう?
と思ったのですが、この場合の「法」は方
法の「法」ではなく、おそらく法律の「法」
なのでしょうね。

日本語の難しさが、ここにあると思います。
一つの文字で意味が複数存在する、こんな
ややこしい言語を海外の方がマスターしよ
うと思えば、それこそ年月が係るに違いあ
りません。

さて、話を「測量方法」に戻します。我々
の業界で、測量と言えば敷地の測量が一番、
親しみのある方法になります。

残念ながら、精密な測量を出来る機械を所
有している訳ではありませんので、当方で
出来る測量と言えば平板測量と呼ぶ非常に
ローテクな方法です。いわゆる巻き尺で方
向性を睨みながら測るため、測る人の技量
次第で結果がバラバラになります。

田舎のゆとりある敷地であれば、この方法
でも十分な場合も多いのですが、都会の建
蔽率や容積率、目一杯に建てなければいけ
ない場合は、きちんとした光波測量などの
機械を使って測量していただくに限ります。

さて、今日の写真はタイトルとは全く異な
りますが先日、歩いていた時に撮ったもの
です。水鏡に映る山々は、どれだけ遠くに
あろうとも距離に関係なく、その姿が田ん
ぼに写り込みます。

あれだけ距離が離れているのに何故?ご存
知の方は是非、教えていただけますでしょ
うか?