造り付け
住宅建築において造り付けとは
出来上がった物をぽんと置いて終わりにするのではなく
幾つかの行程を経て、その場にだけしかない
空間や機能を満たすものを造ることを
指すのですが
最も、気を付けないといけないのが
お風呂です。
昨今はユニット化されたものを据え置く機会が
随分と増えました。
しかし、30~40年前になると
造り付けのお風呂は当たり前のように
造られていました。
一番気をつけないといけないのが
水に対する配慮ですが
昔は、防水だけしておけばいいだろうと
防水シート1枚だけを施工して、その上に
仕上げのタイルが貼ってあるだけと言うのが
当然の施工でした。
しかし近年では、防水と同時に
湿度を木に与えないようにする
漏水結露対策なども十分に考える必要が
あると言われるようになりました。
当然ですよね、木は乾いているに限る
と以前、このブログでも書いた記憶があります。
そしてリフォームでよくあるのが
開けてみなけりゃあ分からない
開けてみてびっくり!
と言う事です。
今日紹介するのは、
そんな造り付けのお風呂だった場所を
開けてみてびっくりと言う状態です。
床下ばかりを意識していると、
上がこんな状態であることにも
びっくりですが、
材料の幅の2/3程度まで食害されています。
材料は米松であるため、
粘り気を感じませんが
さて、これをどのようにすべきか?
考えます。
兎に角、ユニットバスや造り付け関係なく、
お風呂の使用後はしっかり乾燥させて頂きたいのです。